個人授業が基本のパソコンスクールです。 |
|
パソコンを操作することが便利で楽しくなるようにを一番心掛けています。 気楽に何度でも質問できる雰囲気を大切に、講師とのマンツーマンスタイルでお勉強を。 |
パソコン修理やメンテナンス、買い替えの相談、ショップへの付き添いもしています。 |
プリンター・メール・インターネット環境のトラブル相談や出張サポートもお受けしています。 |
|
リピーターがなぜ多い? その理由ー1
常連の生徒さんが多いパソコンスクールです!
その理由は?
気楽に!
自分のやりたい内容を!
自分のペースで!
勉強できるから!
何が知りたい、何に興味があるかは、みなさんそれぞれです。
パソコンで、コレが出来る様になりたい!あなたにとってタイムリーなテーマをサポートします。
テキスト
どの年代の生徒さんでも見やすい大きな文字のオリジナルテキストを貸出しています。
また、テキストを使用しない内容もあります。
「テキストに沿って読み進めてください。」はありません。
知りたいことを第一に勉強してかまいません。
知っているところは飛ばしてかまいません。
中断して、家のパソコンの不具合の相談をしてもらってもぜんぜんかまいません。
リピーターがなぜ多い? その理由-2
自分のパソコンで上達したい方はご持参ください。それに合わせてご指導いたします。
ついでに、パソコン環境もチェックしましょう!
パソコンは今でも少し高価な買い物です。しかも購入する際の傾向は「迷っているなら高い方」を購入されるように思います。同じ買うなら後で後悔しない様に上等な方をと思われるのですね!
私も値段はともかく機械部分の性能が優れていて作業しやすいものがお勧めです。
でも、せっかく購入したパソコンなのに大切にし過ぎてあまり使っていないことも…。
飾っておいたのでは、かえって早く故障してしまいます。
毎日電源を入れてどんどん活用しましょう!
どれだけ高価なパソコンも所詮は便利道具。そして今や一家に1台ではなく、一人に1台の「生活家電」と言えます。
生活家電の域に達しているパソコンですが、他の家電とは違い解説本通りにいかないことしばしば・・・。それは、基本動作の為のウィンドウズが米国マイクロソフト社製の借り物で、その上に色々なものをトッピングしている様なものだということが大きいでしょう。
眉をしかめて本を読んでパソコンとにらめっこした挙句、解説書どおりの画面が表示されず途方に暮れるより、パソコン持参で当スクールへお越しください。こころよりお待ちしております♪
リピーターがなぜ多い? その理由-3
指導はマンツーマン形式。
周りの生徒さんを気にしなくてすみます。何でもご質問下さい。
―質問をためらう理由―
・「こんなことも知らないの?」と、思われたくない。
・「また同じことを質問するの?」と、思われたくない。
・周りの生徒さんに自分のレベルを知られたくない。
・何をどう質問したらよいか自分でも纏まらない。
・質問しても、先生の解説が理解できない。
そういうの気にせず!何度でも!同じことを!100回でも!質問しましょう!
リピーターがなぜ多い? その理由-4
トラブル!
いつものメールが急に使えなくなった!
いつもの場所にアイコンが無くなった!
保存したファイルが何処かへ行ってしまった!
印刷しようとすると、エラーになってプリントできなくなった~!
最近急激にメール数が増えているなぁ~!
インターネットが遅くなった!最近変な広告が出てくるなぁ~!
最近、パソコンの起動に、時間がかかるなぁ~!
最近、パソコンの起動に失敗して、黒い画面になるなぁ~!
最近、パソコンがブルーの画面になるなぁ~!
ちょっと聞いてみたい!
自宅のインターネットで、スマホやタブレットも利用したいけど、ウチでも可能なのかな?
最近、無線(WIFI)が繋がりにくい! 見ても判らない。。。
このパソコン最近調子悪い、もう買い替え時かな?もう少し大丈夫かなぁ??
プリンターを買い替えたい!
オール無線接続にしたい!
タブレットとりあえず買ってみたけど、使える気がしない。。。
リピーターがなぜ多い? その理由-5
タブレット買ったけど・・・
お店の人に「本体が無料ですよ~」と、言われて
タブレットも持ち始めたものの・・・
タブレットは文字が大きくて見やすくてタップし易いなど、中高年の方にも人気が高いですね。
私もお勧めです!
使い慣れるとパソコンが必要なくなるくらい便利になるかも知れません。
薄型・軽量なので旅行にも持って行けるし、画面が大きいので写真も撮り易いです。
フェースブックなども身近になり、年代を超えた交友関係が広がるかも!
パソコンパーツ・周辺機器・自作・BTO 最新情報!