1.
ホーム画面の「設定」をタップします。
2.
「メール/連絡先/カレンダー」をタップ
3.
「アカウントを追加」をタップ
4.
「その他」をタップ
5・
「メールアカウントを追加」をタップ
6.
新規アカウント画面の解説↓
・名前…メール上で表示される識別名
・メール…メールアドレス
・パスワード…メールパスワード
・説明…空白でもよい
↑上記を入力したら「次へ」をタップ
7.
次の受信メールサーバー情報を入力する画面では、
「POP」か「IMAP」のどちらかを、提供されているメールサーバー環境に従って選択した後に、
受信メールサーバー情報・送信メールサーバー情報を入力します。
※受信サーバーの種類について
受信サーバーの種類には、「POP」と「IMAP」があります。
どちらを使うかは、メールアドレス提供側で指定されています。また、どちらも用意されていて自分で選択できる場合もあります。
簡単に言いますと「pop」は、メールをiPhoneに取り込むタイプのサーバーで、「IMAP」は取り込まずに、離れたサーバーにメールを見に行くタイプです。
受信メールサーバー情報の入力について・・・
・ホスト名…POP/IMAP サーバー名
・ユーザー名…メールアドレスの
@マークより左側などのID
・パスワード…ひとつ前の画面で入力
したパスワードと同じ。
送信メールサーバー情報の入力について・・・
・ホスト名…送信(SMTP)サーバー名
・ユーザー名…受信と同じ
・パスワード…受信と同じ
8.
「保存」をタップ
9.
上手く送受信できない時は、設定されたメール情報を確認します。
「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」の画面から、確認したいメール情報をタップします。
10.
「アカウント」をタップします。
11.
赤い四角の部分で、受信情報が確認できます。
誤りがないのに受信できない場合は、赤い楕円部分の「詳細」と、SMTPをタップして内容を確認します。
12.
詳細画面内の、受信設定を確認します。
IMAPサーバーは、以下のどちらかです。
SSL使用オフの場合・・・サーバポート143
SSLを使用する場合・・・サーバポート993
POPサーバ―は、以下のどちらかです。
SSL使用オフの場合・・・サーバポート110
SSL使用する場合・・・サーバポート995
SSLとは、インターネット(メールなど)上で情報を暗号化し、プライバシーに関わる情報やクレジットカード番号、企業秘密などを安全に送受信することができるものです。
SSLは、iOS のバージョンとは関係が有りません。最新の iOS にバージョンアップを済ませていても、別途設定が必要な場合があります。
13送信サーバー情報の確認.
11番の画面で「SMTP」をタップします。
送信(SMTP)サーバーの入力情報が間違っていないか?また、ポート番号も確認します。
SSL使用オフの場合・・・サーバポート587
SSL使用の場合・・・サーバポート465