Windows LiveMail をインストール直後は、下の画面が起動しまので、6番へ進んでください。
既に、何度か設定を試みた場合、または既に他のメールアドレスでWindows Live Mail を使用している場合は、WindowsLiveMailを手動で起動してください。…2番へ
2.
Windows LiveMail を起動します。
3.
その後、左上の「ファイル」をクリックし、「オプション」をクリックします。
4.
「電子メールアカウント」をクリックします。
5.
アカウント画面が開きます。(初めての設定時は空白です。)
6.
右側の「追加ボタン」をクリックします。
7.
「電子メールアカウント」をクリックします。
8.
yahooメール・Gメールなど、ウェブメールの設定方法は、下の赤丸の部分を入力して完了です。9番以降は必要ありません。
・「電子メールアドレス欄」に、メールアドレスを入力
・パスワード
・表示名(自分のお名前)
を、入力後「次へ」をクリックすれば設定終了です。
その他のメールの設定方法
・「電子メールアドレス欄」だけに入力
・「☑手動でサーバー設定を構成する」のチェックボックスに☑を入れて「次へ」をクリックします。…9番以降へ
9.
「サーバー設定を構成」での入力内容は、
プロバイダーのサーバー環境により違います。ご自分のメール情報をご確認のうえ入力してください。
上記のように、メールアドレスの@マークより左側だけのパターンや、メールアドレス全て、全く別の文字列を指定などのパターンがありますので、指定されたものを入力します。
「アカウント」・「メールID」・「ユーザーネーム」などと書かれている場合もあります。
【参考】
受信サーバー情報 | 送信サーバー情報 | ||
サーバーの種類 | POP | ||
ポート | 110 | ポート | 587 |
□セキュリテー… | オフ | □セキュリテー… | オフ |
☑認証が必要 |
受信サーバー情報 | 送信サーバー情報 | ||
サーバーの種類 | POP | ||
ポート | 995 | ポート | 465 |
☑セキュリテー… | オン | ☑セキュリテー… | オン |
☑認証が必要 |
受信サーバー情報 | 送信サーバー情報 | ||
サーバーの種類 | IMAP | ||
ポート | 143 | ポート | 587 |
□セキュリテー… | オフ | □セキュリテー… | オフ |
☑認証が必要 |
受信サーバー情報 | 送信サーバー情報 | ||
サーバーの種類 | IMAP | ||
ポート | 993 | ポート | 587 |
☑セキュリテー… | オン | □セキュリテー… | オフ |
☑認証が必要 |
受信サーバー情報 | 送信サーバー情報 | ||
サーバーの種類 | IMAP | ||
ポート | 993 | ポート | 465 |
☑セキュリテー… | オン | ☑セキュリテー… | オン |
☑認証が必要 |
↑
上記のどれかの設定をして、次へをクリックします。
10.
「完了」ボタンをクリックして、設定完了です!
11.
これで、メールを送受信できるようになりましたが、メールを複数の環境(スマホやタブレット・オフィスや自宅など)で、送受信出来る様にも設定しておくと便利です。(POPの場合)
ここからは、その便利な設定方法です。
12.【複数のパソコンやスマホで、同じメール情報を見たい場合の便利な設定】
①
設定された、メールアカウントの上で右クリックして「プロパティー」をクリックします。
13.
②
「詳細設定」タブをクリックして「配信」の部分を設定します。
③
配信
☑サーバーにメッセージのコピーを置く
☑サーバーから削除する「任意の数字 7~21 くらい」
☑「ごみ箱」を空にしたら、サーバーから削除(任意です)
この設定をしておくと、サーバーに受信メールが残っているので、別の環境(スマホやタブレット・オフィスや自宅など)でもメールを受信できます。
④
「OK」ボタンを忘れずクリック。
以上です!